一年ほど続いている右手関節の痛み
福岡、糸島こどもとおとなのクリニックからお届けするマッケンジー法・症例ファイル。
今回は一年ほど前から右手を着いたときに痛みがあるという50代、女性のお話です。
実はこの方、以前両膝が痛くて当院にかかられたことがあるバドミントンを趣味になさる方で、マッケンジー法により評価した結果は腰椎の伸展で症状が良くなったことがあります。
痛みだけではなく膝がグツグツしていたのに、それも腰の伸展で良くなったので、とても驚いておられました。
さて、今回は、右手関節の痛みなのですが、よくお伺いしてみると、実は両膝のことで受診されたときもすでにあった症状のようですが、その頃は膝のことが困っていたのでお話すらされなかったようです。
ふいに手をついたときに8点ほどの痛みが走り、今はそのことが気になっています。
症状の再現を試みますが、今は手をつく動作ではあまりはっきりしません。
机の手前を手のひらでグーッと押す動作で5点(考えうる最大の痛みが10点満点として)くらいの痛みが再現できることが確認されました。
姿勢が悪いので、まずは姿勢をしっかりと整えて1分。


やっていただいたのは姿勢を整えただけなので、首が怪しいですね。
もちろんマッケンジー法では引き続き頚椎の評価を続けます。
頚椎に可動域制限などはありません。
もともとバドミントンなさる方ですから、最初からやや負荷を強めにしっかりと伸展してみます。
まずは1回行い、特に問題のないことを確認して続けて全部で5回、しっかりと伸展してみます。


(RET+EXT w/op self 5回 ER意識して abolish B)
しばらくご説明をした後、本当かな?と思われたのでしょうか、自分でもう一回机を押してみて、

このように一年間続いた痛みであっても初回の評価で痛みが完全になくなることもあります。
しかし、このように速やかに症状が軽快した方にはより丁寧にご説明するようにしています。
それはすぐに良くなった方は、姿勢やエクササイズを行う習慣が身につかないうちに良くなってしまうため、パタリと姿勢やエクササイズをやめてしまう傾向にあり、数日後、数週間後、あるいは数ヶ月後に、また同じ症状が出てくる事があるのです。
そのようなことまでご説明した上で、症状が再発しないように、言い換えればほんとうの意味での卒業ができるように、予防のための教育を行うこともマッケンジー法の重要な部分なのです。