「こどもとおとなのリハビリ日誌」 一覧
リハビリをより楽しくより効果的に……そんな毎日のリハビリスタッフの活動の中から気づきやイベントなどのお知らせをお届けしています。
リハビリをより楽しくより効果的に……そんな毎日のリハビリスタッフの活動の中から気づきやイベントなどのお知らせをお届けしています。
カテゴリ一覧
2018/02/14
-こどもとおとなのリハビリ日誌
書き初めもまた楽しい作業療法の一つ ちょっと時期的には遅いですが、リハビリ中書いた書き初めの習字です。インフルエンザ等で1月なかなかリハビリに通えなかったお子さんも多かったですが楽しくリハビリができま ...
2017/11/10
-こどもとおとなのリハビリ日誌
乗馬療法の楽しい経験を皆さんと共有したい 先日、お近くで乗馬療法を活用しておられる児童発達支援事業所のスタッフの方が、乗馬療法研修会の案内を持って訪問されました。この事業所さんには、以前我が子を連れて ...
2017/10/06
-こどもとおとなのリハビリ日誌
「できる」ことに注目してほめてあげることの大切さ 運動会シーズン 担当のお子さんの幼稚園・保育園での運動会の様子をお聞きすることが多くなりました。「かけっこが最後まで走れた」「お母さんから離れて参加で ...
2017/08/23
-こどもとおとなのリハビリ日誌
「すごろく」がリハビリ? リハビリでは、対人コミュニケーションの訓練として、すごろくを遊びをすることがあります。すごろくのようなゲームでは、ある程度のルールがあり、ルールがあることの不自由さとルールが ...
2017/08/01
-こどもとおとなのリハビリ日誌
地域の見守り役としてもお役に立ちたい ここ2週間ほど運動リハビリに来られていなかった90代のご夫婦が心配で、ご自宅に訪問してきました。奥さんが体調不良で10日ほど入院されていたとのこと。何かあったので ...
2017/07/27
-こどもとおとなのリハビリ日誌
なわとび練習の工夫 なわとび練習をしました。なわとびの3箇所を新聞紙等でかたくしてみると、なわがまわしやすくなり、絡まりにくくなります。「すごい、家でもやってみます」とお母さんからお言葉と笑顔をいただ ...
2017/07/06
-こどもとおとなのリハビリ日誌
作業療法って…鉛筆の握り方から、字を書くまで練習を行うこともあります 作業療法では、鉛筆の握り方から、字を書くまで練習を行う場面も多いです。今日経験できたのは、教材の見た目をわかりやすくしてあげれば上 ...
2017/05/27
-こどもとおとなのリハビリ日誌
きゅうりの収穫できるかな? はさみの使い方の練習の中で、きゅうりの収穫をしました。収穫といってもプランター栽培です。 ピンクの印のついたきゅうりが食べごろです。印をみつけて、はさみでチョキン!!上手に ...
2017/05/08
-こどもとおとなのリハビリ日誌
トランポリンで感動の大事件! 当クリニックの作業療法室には、トランポリンがあります。 今日このトランポリンで感動の大事件(!?)がありました。 感覚の過敏性もあり人と手をつないだり遊んだりすることが怖 ...
Copyright© 糸島こどもとおとなのクリニック , 2019 All Rights Reserved.